2011.06.16 Thursday
6月9日(木)淑徳大学池袋サテライト・キャンパス公開講座。
『菖蒲襲(しょうぶ がさね)』をテーマにアレンジ致しました。 表は青、裏は濃い紅梅色(今回は紫を使用) 夏らしい、涼しげなアレンジが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 写真は、左;公開講座にてアレンジ。受講者の方の作品。 中;見本。右;最近の美しい夕焼け。
| 活動情報 | 01:58 PM | comments (x) | trackback (264) |
|
2011.06.16 Thursday
お友達のY子ちゃんと共に、
5感を通じて、柔らかで優しい時間を共有できる 癒しの空間をコラボレーションしてみました。 午前と午後、各1組だけ限定の完全予約制のプライベート・カフェ。 5月31日(火)にオープン。と、いっても、1カ月に1度だけのオープン。 Y子ちゃんの手作りのスイーツ、コレクションの器。 私、さやの花・空間・テーブルコーディネート。 そして、クリスタル・カード・リーディングまたは、 フラワーレメディ・リーディング・セッション付き。 今回は『YS友・カフェ』特別価格おひとり 1,500円。 次の予定は、大網白里町にて 6月30日(木)、7月16日(土)17日(日) AM10~12、PM13:30~15:30 ご好評頂きまして、予約で埋まりつつあります。 いつか、皆さんと友カフェでお逢い出来ますこと、楽しみにしています^^ ![]() ![]() ![]() 和花器は六地蔵窯さん、ガーベラは白子町生産農家さんのご協力です。
| 活動情報 | 01:29 PM | comments (x) | trackback (254) |
|
2011.04.17 Sunday
去る4月14日、
淑徳大学池袋サテライト・キャンパスにて体験公開講座を行いました。 テーマは『桜がさね』 襲の色目を使いながら、 プリザーブドフラワー素材でアレンジをするもの。 青味の紅色と白の組み合わせです。 青空と桜の季節、さわやかな気持ちになりますね。 次の講座は、5月12日(木)です。 スポットでの申し込みも可能ですので どうぞ、お問合せ下さいね。 ↓淑徳大学のHPです。 http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/342/ [お申込・お問合せ]TEL 03-5979-7061 写真は、『桜がさね』と 地元の桜 ![]() ![]() ![]()
| 活動情報 | 12:35 PM | comments (x) | trackback (138) |
|
2011.02.07 Monday
日本の伝統色と花小物作り『花と色彩』
日本の伝統色をテーマにプリザーブドフラワーやその他の素材を使った 和風・花小物を作ります。かさねの配色を学び、小物作りにによって心と生活を彩りましょう。 場 所; 淑徳大学サテライトキャンパス(JR池袋駅東口より徒歩2分) 曜日時間; 月1回 木曜日 15時15分~16時45分(90分) 期 間; 平成23年4月14日~9月8日(全6回、内1回お試し講座) 受 講 料; 12,500円(材料費;各回1,500円) 日 時; 4月14日(木)15時15分~16時45分(90分)体験講座[桜がさね] 5月12日、6月9日、7月14日、8月4日、9月8日 持ち物;筆記用具、紙鋏、スティックのり、お持ち帰り用の袋 (その他お持ちの方は・・・ワイヤーカットできる鋏。貸し出し用もあります) お問合せ・お申込み⇒淑徳大学エクステンションセンター公開講座 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-26-9 MYT第2ビル7F 03-5979-7061 E-mail ext@ccb.shukutoku.ac.jp ※以前の日記をご覧になるには右上の『前の記事>>』をクリックして下さい。
| 活動情報 | 01:29 PM | comments (x) | trackback (44) |
|
2011.02.03 Thursday
![]() ![]() おひとり 4,000円 場所;長生郡長南町米満 ![]() お申し込みは、お名前、人数、ご連絡先をお願いいたします⇒ info@saikazato.jp 場所詳細は、ご連絡頂きましたら改めてこちらから返信させて頂きます。 ゆったり楽しい時間を共有したいですね・・・ではでは楽しみにお待ちしております。 ※地域情報誌;シティライフ(1月29日発行)をご参照下さい^^ ![]() 2月10日(木)15時15分~ 淑徳大学池袋サテライトキャンパス 材料費1,500円他受講料(受講料等のお問合せは 03-5979-7061まで) *材料費は特別料金、お得になっております。 ※以前の日記をご覧になるには右上の『前の記事>>』をクリックして下さい。
| 活動情報 | 07:23 PM | comments (x) | trackback (21) |
|